
代表・打田です。
以前私も参加した「たてよこの交差点」のスペシャルバージョンが8/3(日)に開催されます。
全国でリノベーションに取り組む建築家・馬場正尊さんが高田に来られて高田世界館にて講演!
これは本当に貴重な機会ではないでしょうか?
ニトでも少しお手伝いさせて頂きます。
こういう講演会ってどうしてもハードルが高かったり、難しそうって思うかもしれませんが
自分たちの住む街について考える機会を持った方がいいと思います。
特にこういうゲストが来て色々な観点から高田を見てもらって話しを聞けるというのは
貴重な機会。自分たちのまちは自分ごととして捉えていかないと…!
選挙についてもそうですね。自分たちの住む地域・国のことなので、無関係とは思わず
自分の目や耳で情報を取りに行って、投票に行く必要があります。
なので色々な話を聞いて知識を得るということは必ずプラスになります!
↓以下申し込みページ本文より
たてよこ書店が上越市内外からゲストをお招きして毎月開催するイベント「たてよこの交差点」
第5回はスペシャルバージョン。建築設計を軸に、都市再生、リノベーションや公共空間の活用、教育・執筆など多方面においてご活躍されている建築家・馬場正尊さんをゲストにお迎えします。
馬場さんは2003年のオープンエー設立以来、リノベーションの先駆者として様々な都市の再生に携わり、2015年には公共空間のマッチング事業『公共R不動産』をスタート。公共の物件情報をオープンにし、それを買いたい、借りたい、使いたい市民や企業とマッチングさせることで、公共空間のクリエイティブな活用を促進しています。
たてよこの交差点第1回目のゲストである社会デザイン研究者・三浦展さんのご縁で、今回馬場さんをお迎えできることになりました。タイトルこそ「高田のまちは・・・」としていますが、上越市全域、他の地域にも通ずる内容になるかと思います。
当日は上越周辺の地域に関わるプレイヤーにも登壇していただき、ご自身の活動やこのまちへの想いなどをお話しいただく予定です。上越市のこれから、高田のこれからについて、市民の皆様、行政の皆様、事業者の皆様などたくさんの方と一緒に考えるきっかけになるよう準備を進めてまいります。
https://tateyoko-2508.peatix.com/
↑申し込みはこちらから!